ネギ式

適当に生きるおっさんのブログ

雑記

雑記:いい意味でも、悪い意味でも日本が最初というのは甘い。

赤れんが庁舎前の複合高層ビル、建設工事“やり直し”の異常事態…施工不良と虚偽報告発覚、大成建設の取締役ら辞任へ なんだか「史上初めて『先進国』から『発展途上国』になった国」という言葉が、日々現実味を増しているような気がして仕方ないのだが… 2023/…

考察:蔵書印について考えた

はてブの人気一覧で、「蔵書印」という文字を見かけて、記事は読まなかったが、「蔵書印」というものについて考えた。 蔵書印はコレクター心理を見事に表したアイテムというか行動というか。これは俺のものだぞという印であり、我執というか執着心というかま…

雑記:順位(ランキング)という既成概念に囚われていた

1位を目指してみんなが争う中、努力と根性と知恵と勇気で頑張って1位を取る。素晴らしいエンタメである。 俺だって、ある狭い特定分野の瞬間最大風速で1位を取ったことくらいある。たとえば、処理速度を上げる上で、手動のループアンローリングをしてはい…

生活:コーヒーと漬け物

コーヒーのツマミというか、コーヒーを飲む時に一緒に食べるものとして漬け物を食べている。 なぜなら、業務スーパーのようなところで漬け物を1kg買ってしまったから。そして、お茶と漬け物というパターンは知っているから、コーヒーに漬け物でもいいじゃな…

うろ覚えテレビ番組:仏壇の中にテレビがあって死んだ兄がアドバイスする番組→自己解決

年を取るといろいろなことを思い出すが、同時に思い出せない。 先日、「老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます」というアニメを見ていた時に、死んだ兄のアドバイスを受けるというシーンがあり、それに触発されて何かを思い出したのである。 昔のテレビ…

雑記:ホワイトキューブ&オリーブ

見切り品の「ホワイトキューブ&オリーブ」をおそるおそる食べた。 スーパーで見切り品コーナーにチーズらしいものがあったのでよく見ないで買ったのであった。そうしたら、これはチーズのオリーブオイル漬けだった。 俺は以前にオリーブオイルの食べ過ぎで…

雑記:もうアニメ見るの疲れた。

時間に制限されないのがネット配信の利点だが、今期アニメの1話を見てやろうとするとやはりせかされている感があってつらくなる。 実はdアニメストアで配信が始まった「永遠少年」を今期アニメだと思って見てしまったのである。その後、秋アニメをdアニメス…

雑記:二酸化炭素固定の提案

二酸化炭素固定の二つの問題を解決する提案をする。 問題の一つは、固定した二酸化炭素の貯蔵方法である。もう一つは補助金なしで事業化する方法である。 二酸化炭素を固定するということは固体にするということであり、体積を小さくした方が貯蔵に便利であ…

雑記:はてなハイク復活の夢

世間の一部ではイーロン・マスクによるtwitter買収から、逃避先をどこにするかという話になっているようだが、俺もはてなハイク復活などとブコメに書いたりしたわけだが、夢は夢なんだよなぁ。 twitterにしても、そもそも収益化出来ないのが問題なわけだよ。…

雑記:漫画がアニメに勝る点

読み飛ばしが出来ること。そう、小説も読み飛ばせるのがよい。 なんだか、最近見ているアニメのサムネイルが顔アップで涙を流してるんですよ。やだやだ。俺が20年くらい前にテレビを捨てた理由の一つが、テレビドラマのCMが流れることである。あの、雨の中で…

雑記:誰にでも思考のミスはあるが、プログラマーの思考のミス(バグ)は見つかりやすい。

プログラマー中心主義というわけではないが、人はその立っている場所からしか世界を見ることが出来ない。相手の立場に立って考えろとか言うけど、それは相手の立場に立ったつもりで想像してみるということである。そもそもその想像する相手の立場が実際の相…

雑記:接待ネトゲの可能性をさぐってみたり

接待ネトゲ、これはネトゲ市場をさらに大幅に拡大するターニングポイントかも知れない。 元ネタ jp.ign.comブコメには麻雀とか書いたけど、コミュニケーションは大事ですよ。特に商売にはコミュニケーションは欠かせない。麻雀といえば、そういうコミュニケ…

アニメ雑記:自分で考えさせるのはどうなんだろう?

偶然の一致なのか、今期アニメの「アオアシ」と「ラブオールプレー」で、どちらも監督が教えないで、選手に自分で考えさせている。これに違和感を覚えた。いや、俺はスポーツチームの指導とか全然知らないし、指導を受けたこともないけど、なんか違和感があ…

考察:天国は一人にひとつずつある

アブラハムの宗教ってのがある。ユダヤ教、キリスト教、イスラム教で、一応同じ神を崇めているということになっている。唯一神だから、違う神となるとこれは紛争間違いなしなので、同じ神でないと困る。でも、少なくともキリスト教の天国とイスラム教の天国…

生活:近所で下水道管工事をしている

しばらく前から近所で老朽化した下水道管の管きょ更生工というのをやっている。歩道が片側通行になったりしているけど、ほぼ影響はない。 老朽インフラの更新はたぶん、日本中でやっているのだと思う。その中でごくまれに水道管が破裂したりすることはあるけ…

雑記:読書力低下中

図書館で5冊借りた本のうち1冊しか読めなかった。俺の読書力が著しく低下している。昔は適当に選んだ本でも読み切ったのだが、もっとちゃんと選ばないと読み切れないかも。 伊藤典夫翻訳SF傑作選、読んだ。ブログ記事書いた。 NO推理、NO探偵? 無理だった…

考察:人身御供とか犠牲とか代価とか

昨日のどろろ関係でもあるのだが、人間を生け贄にすることというか、大切なものを差し出す(奪う)ことで何かを得られるという考えについて。 ここで俺が考えるのは、人道的とかそういうことじゃなくて、相手の大切なものを奪ったとしても、それがこちらにと…

雑記:文学フリマ参加からmosaic.wavVRライブ

4月17日。第四回文学フリマ広島の設営から参加するために、朝早めに出かける。寒い。荷物を減らしたいのと、設営で汗をかくというので、やや薄着だったから。そして乗り換え時間とか電停まで歩く時間を多めに見積もったために、設営開始時刻よりもかなり早め…

雑記:「異」のエンタメを鑑賞したい。

俺が求める「異」は考え方の違い、価値観の違いなんだよなぁ。だから異世界は異なる価値観の世界であって欲しい。でも、もう今の異世界は完全に現代的価値観で支配されている。(ゲーム世界だからというのもあるだろう) もちろん、主人公は現代的価値観で良…

雑記:下手な文章が書けなくて、上手い文章が書けるものか

下手な文章が書けなくて、上手い文章が書けるものか、てやんでぇ、べらぼうめ。つまらないブログが書けなくて、面白いブログが書けるものか、てやんでぇ、べらぼうめ。無意味な文章が書けなくて、意味のある文章が書けるものか、てやんでぇ、べらぼうめ。馬…

雑記:イカの姿あげ

いかの姿あげという駄菓子がある。 合食 いかの姿あげホットチリ味 5枚×10袋 合食 Amazon これはうまいのだが、いつも引っかかるのである。「姿あげ」とは「姿揚げ」であろう。しかし、これは姿揚げと言ってよいのだろうか。 japan-word.com「食材の元の形に…

雑記:めんどくさい

寒いし、何もかもがめんどくさい。 本はうっかり文学作品などを借りてしまったので進まない。エンタメ作品も借りたけど、これは読んでおかなくてはという本だったのでこれも進まない。 土曜日なので昼寝をしてもよいのだが、昼寝もしなかった。これは昼寝を…

雑記:子供の頃、TVCMが好きだった。

下手すりゃ、番組本編よりもCMの方が印象に残っている。 今はTVCMどころかTV自体を見ないけれど。 懐かしのCMソング大全1 アーティスト:CMソング,千秋恵子,ダークダックス,楠トシエ,フランキー堺,安西愛子,中原美沙緒,雪村いづみ,灰田勝彦,若草児童合唱団,伴…

雑記:歯車が逆回転する

いい年のおっさんなので、子供の頃のおもちゃは主としてゼンマイ仕かけであった。ゼンマイを巻いて動力にするわけだが、このゼンマイを巻くときに、カチカチと止めるのが歯止めで、これが壊れるとゼンマイがうまく巻けないでほどけてしまう。このゼンマイが…

雑記:底が抜ける

個人的なイメージとしては、底が抜けるのはタライ。 これは実際にはなかったことかも知れないが、子供の頃、まだビニールプールとかはなくて、夏の暑い日に大きな木製のタライに水を入れてその中でバシャバシャと遊んでいたら、突然ドンとそこが抜けて水が流…

雑記:情報は取得しないで提供したほうがいい。

www.asahi.comこのブコメで次のように書いた。 図書館が情報を持つ必要はなく、利用者が情報を持てばいい。スマホでバーコード読み込んで書誌情報取得し記録管理するアプリがあればいいのでは、買った本も管理できるし。って、当然ながらすでにあるな。 図書…

昔話:2階から水

引っ越し回数を数えるのもめんどくさいのですが、かなり引っ越してます。毎年ってほどじゃないけど。 木造アパートに住んでいたことも何度もあるのですが、そのうち2回ほど、2階から水漏れに会いました。1回めは、そう東京都区部の高級住宅地と呼ばれると…

学者、思想家、活動家、そして芸人

オレオレ定義を聞きなされ。 学者というのは大学にポストがある人という意味ではなく、客観的論理的に他者も自己も批判できる人であり、その結果を論文として発表する人のことである。 思想家というのは、他者の批判よりも何よりも自己の思想を主張する人で…

アニメ雑記:戦闘シーンが速すぎて目が追いつかない。

俺が年を取って動体視力が落ちたからだろうか。 それとも制作側がぬるぬる動く戦闘シーンというものを追求しているせいだろうか。 これは年寄りの愚痴みたいなものである。昔の(テンプレ)時代劇では、「ものども出会え、出会え!」で大勢出てきて雑魚戦が…

生活:ハウスカリー屋カレー小盛り

スーパーで見た時は、小盛りとか言ってシュリンクフレーションだろうと思ったのだが、年をとってからご飯の量を減らしているのでいいかもと思って買った。 だいたい1合炊いて2回に分けて食べているのだが、そう、このくらいのレトルトカレーで量的に丁度いい…