ネギ式

適当に生きるおっさんのブログ

アニメ感想:うる星やつら 2022

出来のよいアニメであり、またギャグアニメでもあるので私の評価は当然高くあるべきなのだが、なんというか、もう評価出来ない。 文句をつけるところがないのはそうなのだが、大絶賛という気持ちでもない。なかなか複雑な心境なのだよ、おっさんとしては。 …

アニメ感想:メガトン級ムサシ シーズン2

途中までは面白いと思って見ていたんだけど、26,27話で連続して特攻というのはどうかと思う。まあタイトルがムサシで主人公がヤマトだから、タイトルから連想されるような特攻賛美があっても仕方がないと言えばそうなのだが。 ゲーム原作なのでアニメに文句…

読書感想:たかが殺人じゃないか

図書館で借りた本。 後ろに予約が入っていると、どうも急かされる気がしていけない。 サブタイトルでタイトルの理由が分かる。つまり、戦争に比べたら殺人なんてたいしたことないという意味だろうと思いながら読んだ。 たかが殺人じゃないか 昭和24年の推理…

生活:先日、久々に外食した

先日、ショッピングモールとかなんとかそんなところに行って春物の買い物をした。といっても下着とかTシャツとかだけど。 それでついでにフードコートで、何か鶏肉を油で揚げたようなものを食べたのである。 定食を頼んだのだが、出来上がりは見るからに量…

エンタメ考察:俺ツエー無双の長所

なろう系の小説とかそれを原作とする漫画やアニメに多いと言われる「俺ツエー無双」だが、その長所にひとつ気がついた。 長所というか、欠点ではない点というか。 俺ツエーとか無双ものエンタメは、お涙頂戴の安っぽいヒロイズムで主役や主人公側の脇役が死…

漫画感想:私の魔法の先生は魔法が使えない

ブック放題で2巻まで読んだ。 ウェブ漫画なので1巻は短い。異世界転移ものであるが、主役は、魔法の使える世界の少女。この少女の魔法の先生が、現代日本から転移した老婦人。 最初は折り紙が魔法みたいな話だったが、途中から作者の経験を生かしたか何かで…

読書感想:人種主義の歴史

図書館で予約していたのがようやく順番が回ってきて借りられた。たしか、どこかのブログにこの本のことが書かれていたので予約したのだが、順番が回ってくる間にどこのブログだったか忘れてしまった。忘却力が高いので。 新書で250ページくらいで、人種主義…

政治:不当解雇訴訟は難しい

俺は拝金主義だから、なんでも最終的には金で解決するしかないと思っている。なので不当解雇も地位保全というか職場復帰よりも違反金か何かを請求した方がいいというのが最初に思い浮かぶ。 しかし、日本ではそれをやると金目当ての訴訟とか言われる可能性が…

漫画感想:百年の祭り

ネタバレあり。 ブック放題でたかもちげんの漫画「百年の祭り」を読んだ。 百年の祭り 1巻 作者:たかもちげん 電書バト Amazon 連載期間は1991年から1994年。 これは日本の政治が動いた時代なので、漫画としては売れる要素があるとも言えるし、現実に左右さ…

雑記:いい意味でも、悪い意味でも日本が最初というのは甘い。

赤れんが庁舎前の複合高層ビル、建設工事“やり直し”の異常事態…施工不良と虚偽報告発覚、大成建設の取締役ら辞任へ なんだか「史上初めて『先進国』から『発展途上国』になった国」という言葉が、日々現実味を増しているような気がして仕方ないのだが… 2023/…

生活:インスタントコーヒーのいれ方を変えた。

おいしいいれ方ではない。 今までは、砂糖をカップに入れ、粉末のクリームを入れ、そしてインスタントコーヒーの粉を入れ、それからお湯を注いでいた。 新しいやり方は、まずカップにお湯を注ぎ、それから砂糖、クリーム、コーヒーの粉を入れるようにしたの…

生活:怖れることはなかった町内会役員

なんか持ち回りで町内会の役員が回ってきた。というか、4月から回ってくる。そして引き継ぎということで3月の役員会にも出席したのである。かなりビビっていた。 役員ということだけ順番に回ってきて、どの役員になるかということはくじ引きで決める仕組み…

考察:蔵書印について考えた

はてブの人気一覧で、「蔵書印」という文字を見かけて、記事は読まなかったが、「蔵書印」というものについて考えた。 蔵書印はコレクター心理を見事に表したアイテムというか行動というか。これは俺のものだぞという印であり、我執というか執着心というかま…

アニメ感想:異世界おじさん

夏アニメがようやく1クール終った。 これの面白さはおじさんのキャラであり、また鈍感おじさんとツンデレエルフのような取り合わせの面白さでもある。シチュエーションギャグという分類だろうか。 13話で言っているような「異世界バトル」の面白さではない。…

読書感想:御書物同心日記 虫姫

図書館で借りた本。 御書物同心日記シリーズらしいが、図書館で適当に手に取ったので1冊目ではなく2冊目か3冊目。 御書物同心で人の良い東雲丈太郎のキャラがよい。 しかし、この巻ではほとんど何も起こらず、ほのぼの4コマ漫画のようなストーリー展開。…

雑記:順位(ランキング)という既成概念に囚われていた

1位を目指してみんなが争う中、努力と根性と知恵と勇気で頑張って1位を取る。素晴らしいエンタメである。 俺だって、ある狭い特定分野の瞬間最大風速で1位を取ったことくらいある。たとえば、処理速度を上げる上で、手動のループアンローリングをしてはい…

漫画感想:リストラマン太郎

ブック放題で読んだ。 たかもちげんのいいかげんな絵と適当なストーリーがうまくマッチしていい感じの軽い漫画になっている。 基本的に1話で問題をさっと解決してしまうのでサクサク読める。 エロシーンありだけど、裸の人間の絵がとても落書きっぽい。 な…

懐古:チャコちゃんシリーズからとりとめもなく

「お気に入り」のブコメを眺めていたら「ケーキやケンちゃん」への言及があり、それを見てからとりとめもなく思い出したことなどを書く。このブログはまとまりがないというか締まりがないし、オチもない。(たまにある) 俺にとっては「ケンちゃんシリーズ」…

アニメ感想:魔入りました!入間くん 第3シリーズ

なんか半端な話数で終った。ほとんど収穫祭。 しかも収穫祭後は余談みたいな話が多かった。 ギャグも少なめだった印象。 次のシリーズは(あれば)音楽祭か。ギャグを入れる余地が多そうで期待できるかも知れない。 第3シリーズ終っての、あんた誰? たぶん…

音質の問題

タブレットでアニメを見てるんだけど、先日ブルートゥースイヤホンのバッテリが切れたので一時的にヘッドフォン(ATH-S100)を繋いだ訳よ。 そしたら、音質が全然違う。いや、知ってたけどね。ワイヤレスイヤホンの音質が悪いのは。いいのもあるんだろうけど、…

読書感想:完本 密命 巻之一

図書館で借りた時代小説、剣豪小説。 エンタメとして面白い。主君の密命を受けた金杉惣三郎が江戸で浪人として暮らしながら、密命の探索をしつつ周囲のもめ事を解決していく、そして藩の問題も最後には解決されるといううまく組み立てられたエンタメである。…

漫画感想:超人喫茶店の日常

ブック放題で読んだ。 予知と念動力と変身とかいう超能力者がバイトしてたりする喫茶店の話。ヒロインだけどういう能力かもうひとつ分からない。分身か高速動作か。 1巻はわりと普通だったが、2巻は番外編みたいで本編が進まないうちに番外編になって物足…

アニメ感想:機動戦士ガンダムF91 完全版

ガンダムを見ようという気は特になかったのだが、Lilypondでの楽譜の書き写しの中にF91のEternal Wind があったのと、ちょうどdアニメストアでF91が見放題になったので見てみた。 いやあ、実に富野ガンダムだなぁ。主役のシーブックが登場した瞬間に主役だと…

読書感想:七つの時計殺人事件

アガサ・クリスティのミステリーというか、少女探偵冒険ものという感じで読んでいたのだが、なんだこのラストは! パズルミステリーではなくて、キャラの立った少女探偵のバンドルが事件解決のために冒険をするみたいな話だと思って読んでいた。しかし、舞台…

漫画感想:てんつく天

ブック放題で読んだゴルフ漫画。 恵まれた環境で小さい時からゴルフを楽しんでやっていた少年が天才ぶりを発揮する漫画。 やはりゴルフは金持ちのスポーツ。環境に恵まれた天才少年八馬天の天真爛漫な言動を楽しめるか、それとも嫉ましいと思うかが、この漫…

音楽:大発見!ギターには弦が6本あったのだ、ジャラーン!

Lilypondで入力した楽譜からmidiファイルを作成し、それをgaragebandで演奏させよう作戦。lilypondでコードも表示しているので、それをmidiファイルから読み込んで、音源をギターにすればギターのコード伴奏になると思ったのである。これが聴いてみると全然…

アニメ感想:陰の実力者になりたくて!

終ってたのに感想を書きわすれていた。 なんか、最近そういうのが多い。ボケか。 いや20話とかいう例外的な長さだからですよ。 俺ツエーなんだけど、妄想が実現する世界というところがよいのかも知れない。あるいは使命感ナシというところ。遊びだ。俺ツエー…

読書感想:できるゼロからはじめる楽典超入門

タイトルといい、表紙といいいかにも超入門らしい印象の本。たとえば、これがプログラミング入門だったら、おれは初心者に勧めない。 だが、俺は音楽については初心者以前である。読んだけど分かったような分からんような。 CD付いているのにちゃんと聴かな…

生活:コーヒーと漬け物

コーヒーのツマミというか、コーヒーを飲む時に一緒に食べるものとして漬け物を食べている。 なぜなら、業務スーパーのようなところで漬け物を1kg買ってしまったから。そして、お茶と漬け物というパターンは知っているから、コーヒーに漬け物でもいいじゃな…

漫画感想:メシマズ無双オンライン ~山盛りデバフを召し上がれ~

なろう系原作の漫画。ブック放題で読んだ。 今2期をやっている「痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います」のトリビュート?というかその系列っぽい。 VRゲームの世界で、必ずしも意図しない行動が無双に繋がり、運営が頭を痛めるという話。 主役の…