ネギ式

適当に生きるおっさんのブログ

2023-01-01から1年間の記事一覧

生活:モスバーガー

久しぶりにモスバーガー、ではなくて、少し前にもモスバーガーを食べたのだが、その時にドリンクを盛大にこぼしてしまい、写真も撮らなかったのでブログ記事にしなかったのである。 店に迷惑をかけたので、行きにくいのだが、むしろ迷惑をかけたなら行くべき…

アニメ感想:狼少年ケン第2話

牙のない狼であるケンが白いライオンから牙(短剣)をもらう話。 このアニメは結構雑なつくりで、絵と声が微妙にズレている気がする。声優の演技が合ってないというよりも、話しているシーンで適当に口を動かした作画になっているからだろう。 短剣をもらう…

読書感想:天使のテディベア事件

図書館で借りた本。テディベア好きのおしどり探偵もの。 事件の舞台がテディベア・ショー。これはどうもテディベア版の同人誌即売会のようなものらしい。手作りテディベアの即売会。ただし、審査員がいて優秀作品の発表とかもある。 テディベア要素は十分に…

CD:胡弓 趙国良の世界 中国名曲集

BOOK OFFで買ったCD。寝る前に聞く用。 胡弓といえば、アニメファンにとっては「彩雲国物語」である。アニメで紅 秀麗が弾くのはニ胡だが、趙国良は他の種類の胡弓も弾く。 バイオリンもそうだけど、擦弦楽器の音はいいよね。 このCDは趙国良の胡弓と、斎藤…

生活:桃のドライフルーツ

ウォーキングの途中にある店で買ったもの。 予想していた味と違った。まあ、俺の予想していたのは完熟桃の味だが、そもそもその完熟桃をドライフルーツにしたら一体どんな味になるのだろうと思って買ったので、最初から予想できていなかったとも言える。 予…

プログラミング:TypeScript を始める

人類がAIの発達に驚いている隙に、100万光年遅れで俺はTypeScriptのプログラミングを始めるのであった。 しかも作ろうとしているプログラムは、AIなら一瞬で答えを出してくれるものである。それでもプログラムを作る過程で学習するという目的でプログラムを…

アニメ感想:岸辺露伴は動かない

dアニメストアで配信されたので観てみた。 dアニメストアでの配信の順番は発表順ではなく、エピソードに振られている番号#順である。 うーん、あまり俺の好みではなかった。ただの怪談じゃないの。俺は怪談が好きじゃないからなぁ。(怖いからではなくて、な…

読書感想:よしきた、ジーヴス

図書館で借りたユーモア小説。 読む順番を間違えた。最初にこれを読むべきではなかった気がする。ジーヴスシリーズは、執事のジーヴスが様々なトラブルを解決する話なのだが、この作品はちょっとちがう。 語り手であり、ジーヴスの主人であるバーティ・ウー…

生活:1日に果物200gを摂取する方法

はてブで盛り上がっていた記事 www.agrinews.co.jp果物200gは高いというが、それは果物の形にこだわるからである。日本人は形にこだわり過ぎだ。だから高くなる。形を気にしないなら、濃縮還元100%フルーツジュースが割安。1Lで5日分または5人分。形ある果物…

生活:雨の日に帽子をかぶるべきか?

最近帽子を被っているのである。「サファリハット」と買った時のレシートには書いてあった。夏のウォーキングで日射を避けるためである。 しかし、なぜか夏の前に梅雨が来てしまった。帽子を被って傘を差すべきか、帽子を被らずに傘を差すべきか? 日射を避…

アニメ:レインボー戦隊ロビン第2話

教授が「こんなこともあろうかと」と言っていた。 「こんなこともあろうかと」で検索してみたら、江戸川乱歩がよく使っていたらしい。まあ、アニメのセリフとしては初期に属するだろう。 そして、1話で出現したパルタ星人は、2話で早くもアフリカに拠点を築…

生活:レトルトの肉骨茶

どこが茶なのか分からんが。 それよりも肉骨という名前が、狂牛病を思い起こさせる。 これも「世界の屋台飯シリーズ」で前回のラクサと一緒に購入したのであった。賞味期限が迫ってきたので急いで食べることにした。 これは豚肉の塊が入っていて、肉を食べた…

ゲーム:ソフィーのアトリエ、トロフィーコンプ

フィリスのアトリエに続いて、ソフィーのアトリエのトロフィーコンプに挑戦。 これもメインのシナリオは終っていて、トロフィーコンプも近いはずだが放置されていたのだ。その理由を思い出した。トロフィーコンプにはDLC(ダウンロードコンテンツ)が必要だ…

祝・狼少年ケン配信(dアニメストア)

子供の頃好きだったアニメ。だが、内容はほとんど覚えていない。牙を手に入れることくらいか。 今回1話を観てみたら、彗星の接近とかいうSF的な始まりだった。後のストーリーと全然関係ないような気がするが。 ジャングル大帝ではないジャングルもの。微妙な…

生活:油淋鶏ザンギ丼

油淋鶏なのかザンギなのか? 時々行くショッピングモール。下着がほころびていたので買いに行ったのである。随分前からほころびていたのだが、他人には見えないからいいかと思って放置していたのだが、なんか崩壊しそうな気配が見えてきたのでいよいよ買い替…

祝・レインボー戦隊ロビン全48話配信(dアニメストア)

子供の頃好きだったモノクロアニメ。 後にDVDを購入したものの、それはセレクションで4話くらいしか入っていなかった。 今回、dアニメストアの見放題で全48話が配信されている。みんな観て。 このアニメを観る上での前提というか注意点を挙げておく。これは…

読書感想:紅蓮館の殺人

図書館で借りた本。パズル要素の強いパズルミステリー。 嘘が分かる探偵だが、それはきっかけで推理自体はその能力に依存しない。 現役探偵と元探偵の二人の探偵を通して、探偵とは何かを問う。と言ってもパズルミステリーにおける探偵とは何かということ。…

古書展で本を買った。

シャレオツな地下街のイベントスペースで古書展をやっていたので、何冊か購入した。 「戦後初期 日本SFベスト集成1,2」、それから「口に出せない習慣、奇妙な行為」。たぶん、それなりの拾い物だと思う。 旧作SFなら読む気はあるのだ。 戦後初期日本SFベスト…

しいたけクリスプ

しばらくぶりに行った、ドライフルーツとかを売る店。 今回はネタ的に、ドライフードを買ってみた。 この貼り付けた商品と違って、SMOKED CHILLI & GARLIC であった。最初はニンニクの匂いが強いかと思ったが、噛みつぶしてみると椎茸感も負けていない。 う…

生活:レトルトのラクサ

レトルトのラクサというものをスーパーで売っていたので買って食べてみた。 ご飯にかけるレトルト食品。牛丼のレトルトとかそんな感じのもの。 汁が多い。別の言い方をすると具が少ない。 味はアジアの屋台っぽい感じではある。 私が買ったのは「世界の屋台…

読書感想:ザリガニの鳴くところ

図書館で借りた本。 ヘッポコ保安官のトンチキ捜査と、少女の成長と湿原の自然の話。実のところ、ミステリー部分は売るために取ってつけたようなものだろうと思いながら読んだ。 重大なネタバレ:レイプシーンはあるが未遂に終る。殴るなどの暴行はある。 保…

スーパーカップミニ

スーパーなんだか、ミニなんだか。 しかし、年寄りにはこれくらいがちょうどいい。 それならハーゲンダッツでもよいではないか。確かに、ハーゲンダッツでもいいんだけどね。 そこはそれ、ちょっとお値段が……いやいやスーパカップを食べた若き日の思い出に浸…

パイナップルコアのドライフルーツ

パイナップルコア、コアと言えばカッコイイがパイナップルの芯である。 やや硬めだったが、ドライフルーツっぽい味がする。しかし、どうしてもパイナップルの芯という気がして、もうひとつ楽しめなかった。 しかし、しかしである。あまりチビチビと食べてい…

フィッシング詐欺:【マイナポイント第2弾】2万円ポイントの有効期限のお知らせ

フィッシング詐欺メール ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マイナポイント第2弾で2万円のマイナポイントを獲得しましたが、まもなく無効になります。期限内に請求するように注意してください。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ -------------------------------------------------…

ドラえもんって洗脳系の道具が多い気がする

多いといっても割合としては、そんなでもないだろうけど、ヤバイ洗脳系なのに何種類も道具があるのはヤバイ。 先日、歯医者にかかったのだが、その歯医者では大きなディスプレイにNetflixだか何だか分からないけど動画が音なしで再生されている。俺は歯科衛…

歯医者「痛かったら左手を挙げて下さい」

歯医者にかかった。先進的というか合理的というか、歯磨き指導に力を入れている歯医者である。 歯磨き指導はいいぞ。なんといっても歯科衛生士で対応できる。つまり歯医者の時間を取らない。そして歯磨き指導は虫歯予防に効果的なので患者にとってもよい。一…

アニメ感想:ノケモノたちの夜

2023冬アニメ。途中で中断していた、いや一度切ったというべきか、アニメであるが、春アニメも大量に切ってしまったので見るアニメがなくなって復活視聴して最後まで見たのである。 このブログでは1話の時点であまり高く評価していないし、一度切ったくらい…

二次創作:竜神沼の浦島太郎

海なし県にも浦島太郎の伝説はある。 これは、竜神沼に釣りに来た浦島太郎の話である。 浦島太郎が、釣りをしようと竜神沼にやってくると、子供たちが亀をいじめていた。 「こらこら、亀をいじめてはいけないよ」 太郎がそう言って、子供たちを諌めると、子…

ゲーム:フィリスのアトリエトロフィーコンプ

ディスガイア5のトロフィーコンプしてから、なんとなくこれまでのゲームもトロフィーコンプしたくなって、まずはフィリスのアトリエのトロフィーに挑戦してみたのである。(もちろん、攻略サイトを見ながらですよ)。 アトリエシリーズはかつては周回前提だ…

読書感想:令和版 全訳小説 伊勢物語

図書館で借りた本。全訳小説という言葉に引っ掛かりを覚えたが、読んでみたら「全訳小説」だった。 全訳というのは、伊勢物語の百二十五段全部を現代語に訳しているという意味である。伊勢物語の他の現代語訳には百二十五段全部を訳していないものがある。 …