2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧
2023年の劇場版アニメ。 dアニメストアで見放題に入ったので見た。 雰囲気のよいアニメ。ストーリはもうよく分からなくなっている。とりあえずのまとまりはある。今回は王女メアリー中心の話。でも劇場版でストーリーが続いているというのはなかなか難しい。…
野菜が高いので野菜摂取量が減っていて、すっきりしない感じの日々だったのだが、ふと見るとバナナが安かった。いや、安いというか以前と同じくらいの値段だった。 以前はこのバナナを毎日食べていたのだが、二度くらい続けてハズレを引いたので、それからな…
押し入れの中に置いてあるチェストとかなんかそんなものの中を引っかき回していたら、ずっこけて押し入れの段に顔をぶつけた。 そしたら眼鏡に引っかき傷みたいなのが派手に付いた上に、顔に眼鏡がめり込んだみたいになって、弦がゆるゆるになってしまった。…
2024年冬アニメらしい。 これはGREAT PRETENDERの続編というよりスピンオフというか、二次創作というか。 なんと詐欺の話ではないのである。繰り返す、これは詐欺の話ではない。騙されたー。マフィア関連のアクションアニメといったところ。詐欺の話じゃない…
2020年のアニメ。 詐欺師の話。目茶苦茶面白くて23話を一気に見てしまった。キャラとしてはアビゲイルがよい。逆に主役ポジションの枝村真人(エダマメ)は、最初のエピソードこそ何をするか分からないところがあって良かったものの、その後はどんどんつまら…
図書館でなんとなく借りた本。 1959年のBOACスチュワーデス殺人事件についての本である。 この本は神父が犯人だという前提で書かれている(ただし、犯人とは書いていなくて重要参考人という呼び方をしている)のだが、俺としては神父はシロという印象を持っ…
e-Taxとかで確定申告した。 昔よりは良くなっている。昔は準備とかでなんかダウンロードしたりして面倒だった。 でもマイナポータル連携で取れるはず(と俺が思った)情報を取っていなくて、マイナポータルから取ってくるように設定しようとしたら、それが出…
2011年のアニメ。前にも1度見たので2周目か。 たいへんに下品なアニメである。 一番まともなはずでヒロインでもある佐隈りん子ですら、かなりダメな人間だから。 水島努監督がたぶん嬉々として原作に忠実に下品に作ったと思われる。 ポリコレなにするものぞ…
dアニメストアで新着だったので見た。2013年の作品。 作品としては良いけど、アニメとしては評価できない。ぶっちゃけた話、これは絵本の朗読である。アフリカの民話としては面白い。見ている時に、宮城まり子の「まんが世界昔ばなし」を思い出したが、そっ…
先日のノーミスゲーム達成にはお二方からお褒めのブコメを頂いたのに、ブコメで返さなくて申し訳ありませんでした。なんか、下手にブコメしてはてブページに表示されたら自慢みたいで恥ずかしいと思ったのです。ROYGBさんmaskednishiokaさんありがとうござい…
図書館で借りた漫画。 復讐ものであるという噂を聞いて借りたのである。復讐物語はよい。最近、なろう系原作アニメで「ざまぁ系」と言われるものを見かけるが、あまり印象が良くない。「ざまぁ」と見返すのもある意味では復讐なのだが、最も卑小な復讐ではな…
創作:異世物語 目次 - ネギ式 昔、若者が(身分を除けば)見た目や立ち居振る舞いなどがつり合わないこともない女を愛しく思うようになった。男親なのか女親なのか分からないが、若者の親が心配性というか過保護というかあれこれと若者の将来などを勝手に心…
図書館で借りた本。 年貢の誤魔化しから私文書偽造へと新九郎が汚れて行くというか大人になって行くというか。もう戦国時代なのできれい事は言っていられない。 そして関東はぐだぐだだなぁ。和睦したら和睦したで困ったことになるのか。 何かやらかすと思っ…
今日は祝日だから朝投げ放題とか思ったが、出遅れて普通の投げ放題になる。 そんなに調子がよい方ではなくて、スペアが取れない感じだったが、あまりにスペアが取れないので封印していたストレートボールを投げることにした。 それでもスペア率はあまりよく…
図書館で借りた本。 荏原の騒動からつるの嫁入り(側室)かと思えば、疫病三連発とか往ったり来たりしている内に応仁の乱が終りそうでな気配になり、そして何も終っていなくて、関東がグダグダ。 聡明丸の顔が怖い。この作品の登場人物の中で一番怖いという…
図書館で借りた本。 応仁の乱がぐだぐだ過ぎる。現実の歴史でなければリアリティがないと言いたいところだ。 なんかこの兄弟で争うのって南北朝でもやってなかったっけ?(うろ覚え) ゆうきまさみの漫画は女性描写がよい。この作品でも伊都が大変よい。新九…
中華アニメ。 面白くないと思いながら、最後まで観てしまった。いや、これ前期(2024年秋)のアニメなんだけど、途中で放置していたが、俺が見ている今期のアニメも面白いのは少ないので、なんとなくこのアニメの続きを見て最終回に到達した。 時空の隙 Amaz…
今日はボウリングに行く予定だった。予定というか、週に1度くらいボウリングをしようという気持があった。 でも寒いので止めた。歩道が凍結しているから、転んで怪我をしてもつまらない。 結構力を入れているボウリングにしてからこの程度のやる気である。異…
昨日はプログラムを作っていたら、ブログの更新を忘れた。 プログラミングは楽しい。 寒い日はパソコンも暖かくなるし(そこそこ重い計算をしているので)。 しかし、なんでこうなるのかという謎の挙動もある。たぶんバグなんだが、全然分からん。とりあえず…
プログラミングの知識を借用して数学的なことを考えてみます。これは実際のプログラムとは違って数学的なことを記述できるプログラミング言語があるとします。ちょっとJava風に書くけど、間違っているかも知れません。 以下の部分を理解するにはプログラムの…
世の中には無限が溢れている。無限キャベツとか無限モヤシとか無限ちからとか。 無限のその次とかを表す数を数学では順序数という。有限の数も順序数だけど。ふつうには自然数を全部並べたあとその次の数をωという順序数で呼ぶのだが、自然数を全部並べたそ…
コンタクトレンズを外す時に、最近はぬるっと外れて飛んだりしないのだが、今日は油断したのかパチッと外れて飛んでしまった。 テーブルの上で一回跳ねた音がしたと思うのだが、テーブルの上にはなくて、床の上を必死で探したが見つからず、自分の服とかに着…
創作:異世物語 目次 - ネギ式 既に天皇の座を譲ってはいたけれど、西の院に住んでいたので西の院の帝と呼ばれるお方がいらした。その方の皇女にたかい子という方がいらした(藤原家の高子ではなくて別の人である)。その皇女が若くして亡くなったのである。…
創作:異世物語 目次 - ネギ式 おたく男が紀の有常のところにぶらりと訪れた。わざわざ手紙を出すまでもないと思ったのか、通りがかかりに寄っただけなのか前もって約束しておいた訳ではなかった。たまたま有常は留守にしていた。下男が「じきに戻るでしょう…