2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
図書館で借りた本。 タイトルを見て、「そんなわけないだろ!」とツッコミを入れてしまう。 とは言え、化学が量子論に基づいていることは明らかであり、高校の化学の知識(しかも俺の知識は何十年も前のもの)では十分ではないので、量子化学のやさしい本を…
漫画原作の2010年の劇場アニメ。 dアニメストアで見放題になったので見た。 夢が現実に影響を与えるような話。原作も漫画(という映像メディア)だからか、影響を与えるといっても怪物の出現みたいな影響なので、アクションものである。 あと疫病だけど致死…
2023年の劇場アニメ。 dアニメストアで見放題に入ったので見た。 TVシリーズ番外編劇場版らしいよく出来たエンタメ作品。アーニャのお腹が下った原因がよく分からなかった。原因を入れておいてもよかったのではないかという気がちょっとする。 メタ的に見る…
漫画原作の2017年のアニメ。 dアニメストアの見放題になったのでちょっと見るつもりだったが、面白くて一気に見てしまった。ギャンブルものエンタメは、だいたいイカサマ(を見破ったり自分がしたり)と大金(そして身体とか)を賭けるというだけの話だが、…
ラノベ原作のアニメらしい。 戦闘回を除けば結構ギャグがあって面白い。魔王ベルトール=ベルベット・ベールシュバルトの性格に好感が持てる。12話で大きな話が2つあるのでテンポは速めと言えるだろう。逆にひとつの話が小さいという印象もあるが、まあ俺は…
漫画原作のアニメらしい。ファンタジー世界の話で転生は(その世界内でも)していない。 これは令嬢ではないが、やはり知能高めでよい。対立する国に嫁に行く話はうっかりしていると今期の別のアニメと混乱する。 相手国の王子のセトがよい。怒っているよう…
なろう系原作のアニメらしい。 転生ではなく、俺ツエーでもないようだ。強いと勘違いされる系統か。 まあ、実際には仲間が無双する感じなので、俺じゃなくて仲間ツエーというべきか。主役のクライは、実は強いということはなくて本当に弱いらしい。ただし、…
なろう系原作のアニメ。 分類的には俺ツエーだと思うけど、周りから見くびられて見返すという部分がなく、竜の力を発揮する時も隠していることが多いので、俺ツエーのいやらしい部分は抑えられている。マイルド俺ツエーというべきか。ヒロインもまあメインヒ…
悪くはないけど、マンネリ感は否めない。まあ、その世界観を楽しむ作品だということだろう。 先日、増田で主人公の登場しない漫画みたいなネタがあったけど、夏目友人帳なら夏目もニャンコ先生もあやかしも登場しないで塔子さんと滋さんの二人だけの話でもこ…
アニメじゃなくて人形劇だけど。 なんか今回ぐだぐだしてたと思ったら、劇場版につづくだった。どうやらこの劇場版でシリーズ完結ということらしいが、あんまり見る気はしないなぁ。 このシリーズは1作目がよくて2作目もまあ見られるけどその後は尻すぼみの…
2003年のアニメ。原作は柴田ヨクサルの漫画。 dアニメストアの見放題で見た。なんかほぼ一気に見てしまった。 第1話 飛べ!エアーマスター 朴 ろ美 Amazon エアマスター 1 (ジェッツコミックス) 作者:柴田ヨクサル 白泉社 Amazon animestore.docomo.ne.jp 柴…
図書館で借りた本。昭和55年発行。いやあ、面白かった。 はてブで、「今の学生は忠臣蔵も知らない」というトゲッターに俺は「今の若者は真田十勇士も知らない」とコメントしたのだが、実は俺も真田十勇士は知らないのであった。 立川文庫の英雄たち 足立巻一…
オリジナルアニメらしい。 キャラの顔が変わるアニメ。ギャグ顔に近いんだけど、ギャグをやっている時にその顔になるという訳ではなく、なんか唐突に変わる。その顔が結構いい。むしろほぼずっと変な方の顔で、突然シリアス顔になるキャラもいる。 ヒロイン…
なろう系原作のアニメ。 これも知能がやや高めの令嬢もの。ただし、俺ツエーでもあって、主役のジルは無茶苦茶強い。10歳なのに。 1周目で敵国と戦ったが、死んだ理由は婚約者に裏切られたことであった。2周目で婚約回避して適当な相手に求婚したらそれが敵…
なろう系原作のアニメ。 なんか今期(2024秋)の令嬢ものは、なろう系にしてはというか、俺ツエー系と比べて、知能がやや高めという印象でどれもよかった。(俺ツエー系は頭の悪さを楽しむものだとも言えるが) この作品は悪女と悪役令嬢は違うだろというツッ…
創作:異世物語 目次 - ネギ式 以前、おたく男が仲良くオタクトークをした女がいた。何年か間が開いたけれど、ふと懐かしくなって歌を贈った。 いにしへのしづのをだまき繰りかへし昔を今になすよしもがな 素朴な布を作る糸を丸めたおだまきから、次々と糸を…
漫画原作のアニメ。 子供向けかなと思ったけど、結構良かった。子供向けなのはやはりその通りだと思うけど。 異種族恋愛物の一種か。思春期前期という感じの恋愛意識っぽいところがよい。コタローとぷにるのすれ違いつつも、想い合うところがほのぼのとして…
前に上巻だけ読んでちょっと書いたけど、下巻も読んだのでネタバレで感想を書く。 ブラインドサイト〈上〉 (創元SF文庫) 作者:ピーター ワッツ 東京創元社 Amazon ブラインドサイト〈下〉 (創元SF文庫) 作者:ピーター ワッツ 東京創元社 Amazon 最大の不満は…
創作:異世物語 目次 - ネギ式 おたく男が宮中で身分の高い女の部屋の前を通った時に、「今はモテているようだが、この先はどうなるか分からないよ、どうなるか見てやろう」と声をかけられた。 おたく男はそんなことを言われる心当たりがなくて、いったいこ…
漫画原作のアニメ。 そんなに悪くないけど、そんなによくもないという印象であった。なんというか、会社ごっこという印象が強い。特に魔法業界EXPOへの出展のところでそう感じた。似たようなことを昔やった記憶があるので。 その会社ごっこの部分が薄いとい…
漫画原作のアニメ。 勢いがある。ただしネタは古い。UFOとか高倉健とか、今の若い人には古いんじゃないの。ターボババアもなんか昔からあったような気がする。その点で、オカルトマニア向けではなく、一般人向けというかオカルトライト層向けの作品じゃない…
結構いいアニメだった。 色というのかタッチというか、絵も良かった。そして世界観というか魔法のシステムみたいなのも良かった。マ研の先輩たちも。先生と蛙ゲコゲコも。 個人的には主役のクルミ=ミライよりも優等生のユズ=エーデルによさを感じた。 しか…
これもすごくいいという訳ではないが、そんなに悪くもないというアニメだった。 魔法少女と戦う悪の組織がヘッポコ過ぎるので、魔法少女ファンの伊達地図子が悪の参謀となって戦闘を盛り上げるという設定なのだが、あまりその設定通りの盛り上げにはなってい…
なろう系原作の日本の小説なのに、アニメはbilibili。日本のアニメより1話が少し短い。 1期はテンポがいい感じだったけど、2期はちょっとテンポが落ちたか? 傑作というほどでもないけど、切るほどでもない。だんだんシリアス要素が増えている気がして、今後…
創作:異世物語 目次 - ネギ式 おたく男が未練のある気持ちを歌にしたところ、「まったくそのとおりですなぁ」と言ってきた男がいた。その男が会いたいと言っても、都合がつかないとか言ってなかなか会えない女がいるという。その男の詠んだ歌。 逢ふことは…
なんだかとっても絶好調で人生初の5連続ストライク達成、そして同時に自己ベスト更新して219になりました。 10ピンが取れない日でもあった。だが、ノーミスはまだ達成できていない。ミスをしない(スペアを逃さない)のは難しい。
ScanSnapの故障以来、いろいろな紙が溜まって困っていた。いや、故障発覚時点で溜まった紙をScanしようとしていた訳だから、そこから更に溜まりに溜まったのである。 それでもう一度いろいろ検索してScanSnapの修理を見て見たら、どうも注文したシリコンチュ…
図書館で借りた、藤堂明保先生の「中国名言集 上」の目次の最初の項目。中国名言集というタイトルだが、かなり藤堂明保先生の意見が表れていると思う。 だいたい俺は人に「先生」などと付けないのだが、例外的に先生と呼ぶ人はいる。そしてこの本を読んだ瞬…
8ゲーム投げて最低が143、最高が159という安定したスコアで8ゲームのアベレージが151.4。ちょうどアベレージに近いのがこのゲーム。 もう少しアベレージは上がりそうな気がするんだよなぁ。
今年3回目のワクチン接種したら、ワクチン手帳をもらった。 いや、もうしばらくはワクチン打たないけど。1回目の時にくれればいいのに。 これはあれかな、自民党政府の当初の予定ではマイナ保険証でワクチン接種履歴を管理する予定だったけど、導入が進まな…