ネギ式

適当に生きるおっさんのブログ

生活:俺の乾燥(肌)対策

年を取ると肌が乾燥して痒くなるのだ。もちろん、部屋の湿度も重要。

  1. バスタオルをお湯で濡らして吊るす
  2. (部分的に)部屋干し
  3. ビオレUうるおいミルク
  4. 象印の加湿器

タオルを吊るすってのをよく見るけど、大は小を兼ねる。濡らしたバスタオルを吊るしている。床が濡れると困るので、ポリバケツを下に置いてお湯で濡らしてゆるく絞ったバスタオルを吊るす。寝る時は主にこれをやっている。

 

(部分的に)部屋干し。これは普通に洗濯した時にタオルとかを部屋干しにする。加湿用バスタオルも時々洗濯するのでそれもこっちに。

乾燥肌対策は、いろいろやったけど、今はビオレUうるおいミルク。何がいいってポンプ式なのでたっぷり塗れるという点である。これもバスタオルと同じ考えで、量を使うということである。以前は尿素入りの保湿剤を使っていたけれど、少なくとも俺にはこっちの方が向いているようだ。ただし、かゆみ止め成分は入っていないので、既にかゆくなっている場合にはすぐにかゆみが止まるわけではない。

でも、最終的には象印の加湿器だね。超音波式の加湿器はずいぶん以前に使ったけれど、よくないという印象である。

なぜ、最終なのかというと、やはり電気代が気になるというか、もりもりとお湯を沸かしているので、そのパワーが心強いと同時に気になるわけである。

ついでに、乾燥対策というよりも断熱対策だが、カーテンを二重にした。これは断熱性もある遮光カーテンを買ったのだが、それまで使っていたカーテンを捨てるのももったいないし、二重にした方が効果が高いのではないかと思ったので、遮光カーテンと普通のカーテンの二重カーテンにしているのである。

なお、腰高窓というのだろうか、そっちの方も床まで届くカーテンにしている。これは遮光カーテンだけ床まであって普通のカーテンが途中までという見た目の悪さが問題だが、たぶん床までカーテンがあった方が断熱性が高いはずだ。