ネギ式

適当に生きるおっさんのブログ

読書感想:ベスト本格ミステリ2018

図書館で借りた本。

なんか既読というかそういうのが二つあった。

 

夜半のちぎり:「どんでん返し」をテーマにしたアンソロジーに収められた短編と最初に書いてあったので、二度読む覚悟で読み進めたが、二度読む必要はなかった

透明人間は密室に潜む:既読なので飛ばした。

顔のない死体はなぜ顔がないのか:ミステリのパターンに挑戦する作品。だがそれ以上ではないという印象。

首無館の殺人:これはひどい。登場人物も事件も無茶苦茶で残酷。いいぞ、もっとやれ

袋小路の猫探偵:首無館と対照的にほのぼのした作品。シリーズ読んでもいいかも。

葬式がえり:小泉八雲の「小豆とぎ橋」を元にした話。作中に出てくる「小豆とぎ橋」の後日談というのが作者の創作なのかちょっと分かりにくい気がしたが、たぶん創作なのだろう。結末はちょっと意外だったが、取ってつけたような気がしないでもない。たぶん犯罪を構成しないので、アリバイも不要だろう。

カープレッドよりも真っ赤な嘘:野球帽に関する小ネタを元にした小品。軽くてよい。

使い勝手のいい女:これも「どんでん返し」テーマのアンソロジーに収録された作品だという。まんまと騙された。読み直しはしないけど。

掟上今日子の乗車券:ワイダニットについての作品。動機というのは情動的なものだが、この作品ではパズル的論理的に動機を推理する。推理の正当性は不明。

虚構推理ヌシの大蛇は聞いていた:アニメで見た。アニメではずっと琴子が喋っていたが、小説は琴子の内心は地の文なのでやや印象が違う。地の文であってもあくまでも事実というより琴子の内心なのでアニメで琴子が喋っているのは正解だろう。推理の正当性はないが、幽霊が聞いたとかいう設定によって正当なことになっている。

吠えた犬の問題:評論となっているが、評論というよりも、シャーロキアン(作中ではホームジアン)向けの文章。ワトスンが作者の体を借りて書いたことになっているので、形式的には小説だが、内容的には小説らしくない。シャーロキアンからシャーロキアンに向けた同人誌的内容だと思う。バスカヴィル家の犬がネタ。