ネギ式

適当に生きるおっさんのブログ

アニメ感想:即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。

面白かったよ。

見る人を選ぶと思うが、まさに俺こそは選ばれた者

修学旅行バスがトンネルを抜けると異世界だった。みたいな、クラス全員転生(転移)だが、主役の高遠夜霧は転移前からの即死能力者。一言で相手を殺すだけでなく、敵意に自動反応して相手を殺してしまうので、不意を襲っても即死である。

これは俺ツエーみたいだが、俺ツエーの構造にはなっていないと思う。俺ツエーものは、プロレスみたいにまず相手の技を受け(またはかわし)て、それからこちらの技をかけるところがあるが、高遠夜霧の即死能力は相手が技(スキル)を出す前に殺してしまうから。

まあ、口上を述べるくらいの時間がある時もあるが、口上の途中で殺してしまうこともある。

異世界は中世風の世界と現代(さらに未来?)が混ざっているような世界である。なんか人工の世界らしい。そして、ゲーム世界ではないようだ。高遠夜霧が強すぎるのでゲームにならない。

高遠夜霧はためらいなく人(同級生も)を殺すが、異常者という風ではなく、常識には欠けるが普通の人間っぽい。声優さんの演技も合っていると思う。かなりいい

そしてヒロインの壇ノ浦知千佳も常識人のはずだが、けっこう高遠夜霧の即死能力を受け入れている。この二人の会話が俺は気に入っている。

なんといっても壇ノ浦知千佳の守護霊の壇ノ浦もこもこがよい。一番常識がないのはこのキャラ。ベストバイプレイヤーだろう。助演女優賞をあげたい。

しかしだ、ストーリーや設定はよく分からない。展開が早過ぎてなにがなんだか。これを説明する。神作画とか言われる、よく動くアクションシーンを動体視力の低い俺が見ていると何が何だか分からないことがあるが、それをストーリーでやられた感じである。

そこも気に入っているのでよいのです。

最終話のタイトルが「自分の好きなように力を使えばいいんだよ」で、これはなんかフリーレンの登場人物が言ってもおかしくないセリフのように思える。しかし、作中でこれに続くセリフは「気に入らない奴を殺してもいいし」なのである。

とてもよいと思うが、原作を読もうという気にはならない。俺にとってはアニメとの幸福な一期一会であった。

animestore.docomo.ne.jp

 

 

 

ad2217.hatenablog.com

 

読書感想:迷宮逍遥

なんとなく図書館で借りた本だった。

これは著者の有栖川有栖がいろいろな本の解説として書いた文とかを集めた本。ほとんどの文にネタバレがあるので本編を先に読むようにと書いてある。

のだが、それを無視して読んだ。ネタバレと言っても、解説を先に読んでその直後に本編を読めば、察するところもあろうが、俺なんてすぐに忘れてしまうから、そんなに気にしないでいいのだ。

何冊か読書予定に入れた。

しかし、俺は日本のミステリをほとんど読んでないなぁ。最近になってちょっと読み始めたという程度だな。

そしてまた俺はアリバイ破りというやつが好きではないと改めて思った。アリバイはなくて当然であり、アリバイを破ってもそれで犯人ということにはならないと思うからである。物証で攻めるべき。しかし、確実な物証確実なアリバイがある場合はどうなるのか? その場合はアリバイを崩さなくても物証が勝つのではないか。裁判では問題になるだろう。

更に、時刻表トリックというのが一層苦手である。トリックでないただの時刻表ですらも苦手である。日本人なのに俺は列車が時刻表どおりに運行すると信じていないのだ。だいたいは時刻表どおりに運行するとしても、いつ遅延があるか分からないではないか。俺が犯人なら、自分の身の安全を確保するための手段として時刻表は不確実で当てにできない。さらに、時刻表と絡むアリバイトリックでは移動時間が重要だが、俺はヘリコプターを使ったらもっと速く移動できるのではないかと思ってしまう。車やバイクでスピード違反の猛スピードで移動するというもの探偵側としては考慮に入れなければならない(犯人側としては列車の遅延以上に警察に止められるというリスクが大きいが)。

というわけで、時刻表トリックで有名な作家の作品はまったく読んでいないのだが、もしかしたらこれは俺の先入観に過ぎなくて、時刻表トリックものも、ちゃんと読者の推理できるパズルミステリーになっているのかもしれない。

 

アニメ感想:BLUE GIANT

dアニメストアで見た。

漫画原作のアニメ。傑作。でもBLUE GIANTは作中で言われたような青色巨星というよりもブルーノートからではないかと思う。ジャズの最高級の店「SO BLUE」の名前も。

ジャズは自由でいい。でも、SO BLUEというのが高級な店で、この映画のなかで主人公3人は貧乏な設定になっているが周囲の大人たちは金持ちで上品なんだよね。ジャズの自由は束縛のない自由。周囲から与えられた自由というか。このアニメには悪人は登場しない。それどころかライバルもいないし、深刻な対立もない。自分たちの内部の問題と、完全に外部要因である悲劇。それも比較的簡単に乗り越えられる。いや、別にそれが悪いという訳ではない。2時間のアニメとして無駄な部分がなくまとまっているし音楽も映像もよい。でも束縛のない自由という印象は残る。

それに対してロックは束縛を打ち破る音楽という気がして、ジャズは気持ちいいけど、ロックは俺としてはもっと共感するというか。なんというか。(うるさいとも思うけど)

でも、それは日本での話で、たぶんこの映画になった部分は漫画では序章に過ぎない。宮本が海外に出てからが本編という気がする。

 

animestore.docomo.ne.jp

 

 

 

ボウリング:ボールを買ったとかいろいろ

ボールを買った。ボールを安く買えるクーポンの有効期限が切れそうだったので。うまくクーポン商売に乗せられている。

とはいっても、やはりボールは2個あった方がよいらしい。1投目用と2投目用とか。そしてボールは重い方がよいのだが、今使っているボールは11ポンドと軽めのボールなので今度は12ポンドにした。

しかし、写真を撮るのを忘れたので、商品ページを貼っておく。

www.round1.co.jpフィンガーグリップというのとサムグリップというのを付けた。指の保護にいいらしい。これは重要。今のボールには付いていない。

しかし、新しいボールで重さも重くなった結果、投げてみたらスコアが崩れた。これは予期していたことなので仕方がない。よく曲がるボールということだが、当然ながら回転を付けないと曲がらない。回転をつけようとしてガーターミスを連発。

5ゲームくらい投げたところで、手首が疲れてもう横回転は無理という感じになったので、よく曲がるボールということを無視してストレートボールを投げる。最近は手首が疲れてきたらストレートに切り替えている。スペアを取るにも重要だし。これは曲がらない方のボールでもよいのだが、重さに慣れるために新しいボールでストレートを投げていた。

そしたら、思わぬところで久しぶりの4連続ストライクが出た。

4連続ストライク以外の部分が全然ダメという異常なスコアである。ストレートボールでもストライクが連続したのはボールが重くなった効果だろうか。

さらに、この日は夕方から大会があるとかで、投放題の終了時間が決まっていて、その結果として次の予約を入れる人がいなくて却って長く投げられた。ここのところ混雑していて投げ放題を規定ゲーム数で切られていたので、喜んで投げていたのだが、投げすぎた。

ボールが重くなったのに、投げすぎたのでヘトヘトに疲れた。右腕だけでなく左腕が重い。これは構えてから投げるまでの間、主として左手でボールを支えているからだろう。

読書感想:犯罪の中のレディたち(下)

前に図書館で借りた本の下巻。

露骨なネタバレはないつもりだが、露骨ではないのはあるかも。

マッケンジー事件:単発の短編だが主役のグウェン・リースは作中ですでに有名な探偵。夫婦でホームズ役とワトスン役をしている。ホームズ役が妻のグウェンでワトスン役が夫のコリン・キーツ。なかなかややこしい事件だが、なんとなく真相の見当はつく。

フットボール試合:シスター・アーシュラは修道女。アメリカンフットボールのスター選手の冤罪を晴らすという話。クリベッジというカードゲームが鍵になっているが、それを知らないと分からないかも。意外な犯人のひとつのパターンであろう。

このあとイギリスの探偵編

サントロペの悲劇:キラ・ソクラテスコは少年のような娘探偵。この事件でキラは真相に辿り着けない。

ロトの妻:ソランジュ・フォンティーヌは悪を予感する特殊な霊的能力を持っている。ということだが、ほんとかよ。何を悪とするかという点が俺とは少し違うような。

百匹の猫の事件:偉大なるミセス・ブラッドレーは精神科医精神分析医のようだ。(ググると心理学者とあったが、診療所で患者を診ている)。語り手は秘書。なんか、最後にミセス・ブラッドレーが出てきて、あっさり結論を言うという印象だった。ネタも小ネタ感あり。

銀行をゆすった男:ダフネ・レインは十代を出たか出ないかのまことに愛らしい娘。そして彼女と〈調整者〉がトラブルを解決する。なんかラノベっぽいぞ。

フィレンツェ版の珍本:ジプシーの女探偵ミス・ヘイガー・スタンレーの職業は質屋。暗号解読からのお宝発見ものかと。

恐怖の一夜:オールドミスのミリセント・ブレースガードルは見知らぬ男の部屋で一夜を明かす。って全然探偵じゃないよ。たぶんオールドミスの冒険というユーモア作品。

インヴァネス・ケープの男:レディ・モリーは結婚式の翌日に夫が逮捕されて、その冤罪を晴らすために探偵になった。ってめっちゃドラマチックな設定じゃないですか。作者がバロネス・オルツィなので、紅蜥蜴風のドラマチックさを探偵小説に取り入れたか。しかし、この短編は分かりにくい。語りたはスコットランドヤードの捜査班の女性らしい。

村の殺人:イギリスの女性探偵といえばミス・マープルですね。

女性の大犯罪者

鉄鋼証券のからくり:これは泥棒ラッフルズシリーズのパロディ作品で、ラッフルズの妻のミセス・ラッフルズの話。作者はホームズものとかを書いているジョン・ケンドリク・バングズ。割と単純なネタ。卵を一つの籠に入れるな。

贋札:ソフィ・ラングものということだが、もう最初から誰が誰やら全然分からないという叙述の謎。映像的かも。

盗まれた名画:フォー・スクウェア・ジェーンは義賊のようだ。

グレート・カブール・ダイヤモンド:フィディリティ・ダヴは「完全犯罪大百科」でも取り上げられていた犯罪集団のボス。これも科学的というかSF的というかありそうな気もするがなさそうな気もするトリックが使われている。

姿なき殺人者:誰が主役の話かと思ったよ。殺人なので犯罪者なのは間違いない。

 

ad2217.hatenablog.com

 

異世界よいとこ一度はおいで

おらは死んじまっただ
おらは死んじまっただ
おらは死んじまっただ
異世界行っただ
そして異世界にゃ
美人の女神様
スキル差し出して
いつも笑うんだ
(なあおまえ、異世界ちゅうとこは)
(めっちゃ甘いもんでおまへんのや)
(もっとだらけてや)

異世界よいとこ一度はおいで
飯はうまいし (異世界グルメ)
ねえちゃんはきれいだ (異世界ハーレム)
ワーワーワッワー

 

 


www.youtube.com

面白いと思って書いたが、読み返したらつまらないですね。ま、いいか。

いまさらながらソリティアをやっている。

soritia.jp というところで無料で遊べるのでそれをやっている。Mac なのでプレインストールされていないのだ。

www.soritia.jpここのソリティアは、俺が昔Windowsで遊んでいたソリティアと少しルールが違う。どのソリティアも最終カード置き場からカードを戻せるのだ(undoではなく)。

それはともかく、この中でフリーセルのエイトオフというのを最近はよくプレイしている。基本的にはフリーセルより易しいと思うのだが、同じスーツしか重ねられないとか、Kしか空いているところに置けないとか、微妙に厳しいところもあり、うっかりすると詰みになって、undoの繰り返しをすることもある。


でも基本的には易しい。ときどき変に難しい。他のソリティアと少し違う考え方をしなければならない。そこが気に入っている。

あとは、スパイダー中級とソリティア3枚めくりとフリーセルを交互にやっている。この三種も最初のうちはルールの違いに戸惑うこともあったが、今は交互にやってもほぼ戸惑うことなしにプレイできる。エイトオフだけ戸惑うのだ。そのうち慣れるかもしれんが。

そして各種ソリティアを交互にプレイする理由は、難易度を上げないためである。どうも、同じ種類のソリティアを続けてプレイして連勝が続くと難しくなるような気がするのだ。交互にプレイすると連勝にカウントされないので難しくならない。と思うが、気のせいかもしれない。

 

これはアフィリエイトブログというこのブログのアイデンテティを維持するために貼った商品。脱衣?するのか?