先日のボウリング、ガター祭りという感じでガター連発。どのコースに投げたらいいのか分からなくなる。失調。
上の段、5,7,8フレームでガター、下の段2フレーム,8フレームでガター+ミスつまり2連続ガター。
これストライクになっているのが、レーンの端ぎりぎりで曲がっている時なんだよね。ギリギリで曲がればストライク、ちょっとズレればガターというパターンでガターを多発した。
8ゲーム投げてアベレージが126、1日でBクラス落ち。
そして途中でこれは眩しくてスパットが見えないからだと思い、ダイソーの偏光サングラスをかけてみたら、全然反射が消えない。前に使った時は反射光がちゃんと消えていたのに。あとから調べたら偏光フィルムは経年劣化するらしい。
一般レーンだったけど、一般レーンは俺には曲がり過ぎるので難しい。それから一般レーンはまぶしくてスパットが見えにくい。そして前回は特にそうだったが、アプローチゾーンが荒れていてうまくシューズが滑らなかったりする。かといっていつもマイボーラー専用レーンが使えるとは限らないので対策をしないと。
一般レーンかどうかだけじゃなくて、前の人が投げたコースも影響するので、レーンコンディションを見極めて対応するのが重要である。朝一で並んで専用レーンを使うという手もあるが。