ネギ式

適当に生きるおっさんのブログ

生活:スマホの機種変をした。

先日、ルータが故障してネット回線が使えなくなり、1週間ほどスマホの回線だけでネットを見ていた(というかあまり見ていなかった)わけだ。

で、ふとスマホの方が故障したらどうすると考えたのだが、別に2,3日電話が使えなくてもいいような気もしたが、よく考えたら仕事で電話を使っているのであった。自分でも時々忘れるのだが、実は俺も仕事をしていたのである。

まあ半端な仕事をして半端な金をもらっているだけだが、半端な仕事だけあって、アナログじゃなかったアナクロなところがあり、メールで連絡を貰えることもあるが、電話の連絡の方が多い。というわけで2,3日のスマホ故障も致命的ではないものの、影響がないというわけでもない。

そして最近スマホの調子が悪い。調子の悪さではタブレットの方が悪いがこっちはほとんど影響ないので。

というわけで、金に余裕がある訳でもないのに、新しいスマホを買ったのである。もちろん、格安スマホだ。

データ移行を心配して、バックアップとかもしたけど、実際には届いたスマホを起動してから指示通りにしたら無線だかbluetoothだかで比較的簡単にデータが移行された。

SIM設定も物理的なSIMの交換の他に何か必要かと思って、探したが実は何も必要なかった。回線の表示がちょっと違ったので戸惑ったのである。俺はAU回線を使っているつもりなのに、表示がKDDI回線だったのだ。

面倒だったのはアプリの移行で、簡単なものはログインするだけでしかもgoogleがパスワードを覚えていて何の苦労もなくログイン出来たものもあるし、アプリ固有の引き継ぎコードとかを表示させてログインする必要のあるものもあった。ともあれ、アプリの数が多い(とは言え、俺は少ない方だと思うが)のでこれが面倒であった。

新しいスマホのよい点は、指紋認証が電源ボタンに付いていることである。最初に指紋を認識させるのに何度もタッチを繰り返す必要があったものの、一度認証させてしまえば、電源スイッチに触れるだけで画面ロックが解除される。指紋認証なんてしていなくて単に電源スイッチでスリープを解除したかのようである。

これの問題点は、ロック画面で時刻だけ見たい時にうっかりロックが解除されてしまうことである。ホーム画面でも時刻は確認できるけど、時刻の文字が小さいので老眼にはつらいのだ。