ネギ式

適当に生きるおっさんのブログ

生活:コンタクトレンズをなくした……が見つかった。盲点を探せ。

またしてもコンタクトレンズをなくしてしまった。

ad2217.hatenablog.com

前回はほんの3ヶ月前か。今回もレンズが飛んでしまったのだ。なんか最近ドライアイだかなんかで目の調子が悪い。そのせいか。レンズを外す前に目薬を差す方がよいのかもしれない。

ともかく落ち着いて探すことが重要である。音の感じからするとテーブルの上にある気がする。そこで、まず落ち着いて眼鏡をかけることにした。一個外して、二個目を外す時に飛んだので、すぐに眼鏡をかけて探せる。一個目が飛んだ場合は残りの一個を外してから眼鏡を掛ける必要があるが、二個目ならすぐに眼鏡を掛けられる。

そして、既に外してあった一個目のレンズを保存ケースに入れて洗浄保存液を注入して蓋を閉めた。捜索に時間がかかるとレンズが乾いてしまうから、まず1個は確実に保存しておくことが重要だ。

それからテーブルの上を探したが見つからない。もうなんかごちゃごちゃと物が一杯あってひとつひとつ避けながら探すのだが全然見つからない。

それから服についている可能性も考えたが見つからず、床の上も探し回ったが見つからなかった。

もう疲れたので捜索を中断して漫画を読んだ。

それから気を取り直して、床の拭き掃除を始めた。拭き掃除なんかすると、レンズを踏んで割ってしまうかも知れないが、割れたレンズがあると新しいレンズを作る時に値引きしてもらえる保証があった気がする。期限が切れているかも知れないが、割れても見つかった方が気持の切り替えが出来る。そう思って拭き掃除したが、なかなか見つからないので飽きた。

頭を使うんだ。悪い目を使っても見つからないなら、目より多少はましな頭を使って探すしかない。

つまり、これだけ探して見つからないということは盲点になっているということだ。絶対に探そうとしない盲点の場所にあるに違いない。盲点はどこか?ポクポクポクポク……チーン。

分かった。絶対に探さないところ、それは眼鏡だ。コンタクトレンズを探そうとしてすぐに眼鏡をかけた。眼鏡にレンズが付着していたら気付かない。

それで眼鏡を外して、レンズが付着していないかよく見て探したが付着していない。もう落ちてしまったのか。その場合は部屋を移動したりしているので別の部屋も探さなければならない。困った。

ちょっと別の部屋も探したけど、見つからなかったし、見つかりそうもない。

うーん、もう泣いちゃう?

他に盲点はないか?ポクポクポクポク……チーン。

コンタクトレンズ保存ケースだ。じっと睨んでみると洗浄保存液の中に何かがあるような気がしないこともない。保存液を一度捨てればはっきりするけど、もったいないので、蓋を外して楊枝でつついたら、やはりレンズが沈んでいた。そのまま楊枝を使って取り出す。

やったね。