広島の交通系ICカードのPASPYが終了したので、払い戻しをしなければならぬと思いながらも、チャージ残が大してある訳でなしと後回しになっていた。
しかし、ふと、いつまでも後回しにしていると払い戻し期限を過ぎてしまうのではないかと思ったのである。それで確認したらまだ先だった。何年かの3月までということをうろ覚えだったので今年に3月に確認したのであった。
と言っても今やらないと結局期限を過ぎてしまうと思って払い戻し受付を調べたりしたのが4月。アストラムラインの駅ではアストラムライン発行のPASPYしか払い戻し出来ないという情報は何度も検索にヒットしたのだが、そうでないPASPYがどこで払い戻し出来るのかもう一つ分からなかった。結局、どこで発行されたものでもバスセンターで払い戻し出来るようだと分かりバスセンターに行く。
しかし、それは4月の初めであった。定期券の購入で大混雑していたのである。払い戻しどころではない。それで5月になったら払い戻ししようと予定に入れた。
が、そのままうっかり忘れてしまうところだった。
危ないところで思い出して、先日払い戻しをしたのである。あまりチャージ残はないと思っていたが、デポジットの500円も戻ってきたので、まあまあ。平日だったので混雑もしていなくて楽勝だった。
今後は、独自のアプリ支払いで対応するようだけど、ICOCAも使えるということなので、俺はICOCAにしようかと思う。既に持ってるし。チャージ出来る場所が少ないんだよな。バスでチャージできるかは不明だし。っていうかググったらバスでもチャージ出来るし、コンビニでもチャージ出来るようだ。コンビニが対応している分、今までよりも便利かも。もう一度ググったら、バスではICOCAチャージ出来ないって書いてあるなぁ。まあ、コンビニでチャージするからいいか。
独自アプリと独自ICカードだと割引があるみたいだけど、今は利用頻度も低いし、ICOCAでいいや。