糸くずフィルター
洗濯機の糸くずフィルターが洗濯中に外れてしまうようになった。どうもハイアールのやつは外れやすいようだ。2個ある糸くずフィルターの片方が外れるのだが、その原因が外れるフィルターの側にあるのか、それとも本体側の受け口にあるのかが問題である。
で、外れにくい方と場所を交換してみると、どうもフィルター側が問題のようであった。どちらもはめたときにカチっという音はしないのだが、一方のフィルターは何か手応えがあるのに対して、外れてしまう方のフィルターは嵌まった手応えが全然ない。
エルパが売っているのにハイアール純正品というのが何となく気になったけど深くは追求しないで購入。実際にはamazonじゃなくてヨドバシで買った。
そしたらなんと、この糸くずフィルターはカチッという音がして嵌まるのである。そしてサイドにも何かぎざぎざっぽい模様が追加されていて外れにくくしてあるような気がする。
ともあれ、これで外れなくなった。
低周波治療器パッド
ボウリングをした後の筋肉痛がひどいので、マッサージをしたいと思ったが、人間マッサージは高いので、快活クラブのマッサージチェアでマッサージした。500円しないでマッサージ出来たし、ドリンクバーも使えたのでお得な気がした。
しかし、結構筋肉痛がする右上腕部はマッサージしてくれないのであった。これは電マでも買って自分でマッサージするしかないかと思ったのだが、そこでふと思い出した。俺は低周波治療器を持っていたのだ。以前肩凝りがひどかった時に買ったのだが、その後プログラムをあまり書かなくなったので肩凝りもそれほどでもなくなり、押し入れの奥にしまってあったのである。
久しぶりに出してみたら体に貼る部分(パッド)が乾燥してボロボロになっていた。なんか粘着する部分だけでなく、電極の部分も傷んでいる気がしたので交換部品を買おうかと思ったが、これが結構高いではないか。
俺の持っている低周波治療器は温熱モードというやつがある高級?タイプなのだが、その温熱モードのせいで電極の部分が他の低周波治療器と互換性がないのだ。うーむ、電極は交換しないで、粘着ジェルだけ交換で済まそうかなぁ。交換用の粘着ジェルはなぜか予備がいくつか買ってあったのだ。温熱モードはたぶん電流が大きいから危険性もあると思うので使わないで、低周波モードだけで使ってみてから考えるか。
あ、俺のは古いから新しい型になってるな。